●骨の再生療法

再生療法(骨を作る)をやり、implantやブリッジにより歯を削ることをしなくても外科的に骨を再生することができるようになってきた。
このような手術を行い、メインテナンスを行うことで歯の安定が得られ令和にふさわしい健康寿命100歳の時代を迎えましょう。
決してimplantだけが歯科治療ではありません。
骨の再生療法とは?
歯周病で骨を失った方に、骨を際する治療法です。
このような手術を行い、メインテナンスを行うことで歯の安定が得られ令和にふさわしい健康寿命100歳の時代を迎えましょう。
決してimplantだけが歯科治療ではありません。
骨の再生療法とは?
歯周病で骨を失った方に、骨を際する治療法です。
2回目の再生療法の講習を受けに行ってきました(イタリア・フィレンツェ)

我々歯科医が本当にすべきこととは?
歯科界はどうなっているのでしょうか?
歯を抜いてインプラントをうまくやるのが、うまい歯科医師で、進んでいる歯科医療なのでしょうか?
我々のグループでは5年前に歯周再生療法の世界的権威であるDr.Cortellini のフィレンツェの研修施設で研修を受けてできる限り歯を抜かないように臨床を行ってまいりました。
それを基に実際の臨床を続けて、その結果を今回持っていき評価を受け、そして新たなコンセプトや方法などを研修してまいりました。
もう一度、歯を残す歯科医療の実践をしていこうと考えております。
その上で天然歯を残して足らない部分をインプラントで補う歯科治療をやってまいります。
令和は、人生100年時代に入って来ました。歯を削ったり冠をかぶせたり、インプラントをしてあと100歳までどれくらいあるのかをしっかり計算をして現在の処置ができる限り歯を残せるように考える歯科医院を目指していきますので今後とも宜しくお願いいたします。
再生療法の講習(イタリア・フィレンツェ)
・再生治療の権威コルテリーネ歯科医師
・3日間の講習会
・日本人16人の医師が参加
・主催:(株)スノーピクシー
*左:3日目の講習内容の一部になります
・再生治療の権威コルテリーネ歯科医師
・3日間の講習会
・日本人16人の医師が参加
・主催:(株)スノーピクシー
*左:3日目の講習内容の一部になります
最新治療事例 1

左:治療前 右:治療後
青い点にご注目ください。左の黒い部分が、骨が溶けてしまったところですが、再生された骨が、9年後もシッカリとしております。
最新治療事例 2

左:治療前 右:治療後
青い点にご注目ください。左の黒い部分が、骨が溶けてしまったところですが、再生された骨、インプラント、7年後もシッカリとしております。
最新治療事例 3

左:治療前 右:治療後
青い点にご注目ください。左の黒い部分が、骨が溶けてしまったところですが、再生された骨、8年後もシッカリとしております。
最新治療事例 4

上:治療前 下:治療後
青い点にご注目ください。左の黒い部分が、骨が溶けてしまったところですが、再生された骨、6年後もシッカリとしております。
私たちの目標
治療目標は、「機能的」「審美的に優れ」「永く保つ」ことを基本理念にしています。
しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
院長 村辺 均