●金(Gold)以外の金属を使わない理由
金(Gold)以外の金属を使わない理由
歯肉、歯の白さの違いは、治療時に使用する金属によって変わってきます。
例えば、金(ゴールド)は変色はございません。保健適用の金属の場合、使用する金属と歯肉の相性で変色が表れる事がございます。
歯の白さも大切ですが、金属アレルギーや不定愁訴にも関係しているかもしれない金属を使わない歯科治療を目指すことも重要でございます。
歯科においては金属を使うことは避けることができない材料であることは確かであります。使うならば口腔内で安定している金合金を使うべきである。
そして新しい樹脂を用いた材料は現代の接着の技術を駆使し、耐久性を考慮してポストファイバーの複数の使用と配置に気を配る必要がある。
歯肉、歯の白さの違いは、治療時に使用する金属によって変わってきます。
例えば、金(ゴールド)は変色はございません。保健適用の金属の場合、使用する金属と歯肉の相性で変色が表れる事がございます。
歯の白さも大切ですが、金属アレルギーや不定愁訴にも関係しているかもしれない金属を使わない歯科治療を目指すことも重要でございます。
歯科においては金属を使うことは避けることができない材料であることは確かであります。使うならば口腔内で安定している金合金を使うべきである。
そして新しい樹脂を用いた材料は現代の接着の技術を駆使し、耐久性を考慮してポストファイバーの複数の使用と配置に気を配る必要がある。
歯肉の変色の場合
金属イオンが溶け出したために歯肉が黒くなっている

冠を除去したあとは歯肉はピンク色になった

歯の変色について
●冠を入れる前の土台を考える
歯の白さも大切ですが、金属アレルギーや不定愁訴にも関係しているかもしれない金属を使わない歯科治療を目指すことも重要でございます。
保険ではシルバーを主成分としている金属を主に使用していたが、現在は白いものが使用できるようになった
歯の白さも大切ですが、金属アレルギーや不定愁訴にも関係しているかもしれない金属を使わない歯科治療を目指すことも重要でございます。
保険ではシルバーを主成分としている金属を主に使用していたが、現在は白いものが使用できるようになった
保険でも白い土台が入れられる。
しかし、自費と保険の差は、中に入っている材料(ファイバーポスト)の構造が違います。
しかし、自費と保険の差は、中に入っている材料(ファイバーポスト)の構造が違います。
●保険と自費の違い
保険はファイバーポストという土台の部分が1本、大臼歯は2本しか認められません。ですから歯質の崩壊が多いと耐久性がなくなり折れたり外れやすくなります。
保険では禁忌症が金属に比べて多く、弱い部分が強調されている。
保険はファイバーポストという土台の部分が1本、大臼歯は2本しか認められません。ですから歯質の崩壊が多いと耐久性がなくなり折れたり外れやすくなります。
保険では禁忌症が金属に比べて多く、弱い部分が強調されている。
自費の場合は、ファイバーポスト(土台の部分)を増やすことにより、欠点を補うことになります。同じ見た目でも中の構造、強度が違うことになります。
●ファイバーポスト
当院の治療方針
当院では、液に浸透したファイバーポストの太いもの、細いものの2種類を使っています。
更に、太いものの中に、細いものを入れて、強度を増しています。
当院では、保険診療の2倍の太さ、2倍のファイバーポストをバランスよく4隅に配置して強度を高めています。
私たちの目標
治療目標は、「機能的」「審美的に優れ」「永く保つ」ことを基本理念にしています。
しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
院長 村辺 均