月刊みと 誌上クイズの解答です!
ー問題ー
Q.「学会とは、どんなことをしているのですか?」
Q.「学会とは、どんなことをしているのですか?」
●解説
会議や講義を受講したり、新製品や素材の購入も
3月6〜8日、アメリカのシアトルで開催された「アメリカインプラント学会」に参加してきました。今回は8時半〜16時半までプログラムがあり、全世界から様々な分野の先生が30分間隔で講演します。特別コースを受講すると、1時間100ドル程度の別料金です。
私は今回、朝7時から1時間の特別コースを受講しました。あとは自分で聞きたいところに移動し、いろいろな先生のお話を聞きます。夕方になると、やっと自由時間が出来て食事に行きます。
学会は遊びではなく、会議や講座を受講したり、新しい製品、材料なども仕入れが出来ます。
会議や講義を受講したり、新製品や素材の購入も
3月6〜8日、アメリカのシアトルで開催された「アメリカインプラント学会」に参加してきました。今回は8時半〜16時半までプログラムがあり、全世界から様々な分野の先生が30分間隔で講演します。特別コースを受講すると、1時間100ドル程度の別料金です。
私は今回、朝7時から1時間の特別コースを受講しました。あとは自分で聞きたいところに移動し、いろいろな先生のお話を聞きます。夕方になると、やっと自由時間が出来て食事に行きます。
学会は遊びではなく、会議や講座を受講したり、新しい製品、材料なども仕入れが出来ます。
学会風景です
シアトルにて 2014/03
ご相談、お待ちしております。
私たちの目標
治療目標は、「機能的」「審美的に優れ」「永く保つ」ことを基本理念にしています。 しかし目標達成には、明確なゴールを治療に参加する全てのスタッフと患者様が理解し、共有し、協力努力して初めて達成させるものだと理解しております。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
一方通行では絶対にうまくはゆきません。目標設定には診断が必要です。これまでに10万枚にも及ぶ写真撮影し、保存し、患者さんとの治療方針の確認、相談を基本として参りました。
私たちは、総合的に歯周病、矯正、咬合(かみ合わせ)、審美の観点から診断します。
※昨今問題の金属アレルギー、歯科恐怖症の方もお気軽にご相談ください。
院長 村辺 均